Skip to content

脊柱管狭窄症

このようなお悩みはございませんか?

  • 歩いていると腰に痛みが出るが、休むと痛みが引く
  • 前かがみになると痛みが和らぐ
  • 腰からお尻にかけて痛みがある
  • 足に痛みや痺れがある
  • 段々と姿勢が悪くなり腰が曲がる
  • 長時間歩行、長距離歩行ができなくなった
  • 短い距離でも歩けなくなってきた
  • 手術をせず脊柱管狭窄症を改善したい

脊柱管狭窄症とは背骨の中を通る脊柱管という空間が狭くなり、内部の神経が圧迫されることで痛みや痺れなどの症状を呈する疾患です。
首や背中に起こることもありますが、一番多いのが腰に起こる、腰部脊柱管狭窄症です。

脊柱管狭窄症の症状は、圧迫される部位によって、馬尾神経型、神経根型、混合型に分類されます。
共通した症状として、神経性間欠性跛行という症状を訴えます。

神経性間欠性跛行とは、歩きはじめてしばらくすると下半身に痛みや痺れが現れ歩けなくなるが、数分間しゃがみ込んだりして楽な姿勢を取るとまた歩けるようになる、これを繰り返す状態です。

酷くなると数分の歩行もできなくなる場合もあります。
この神経性間欠性跛行が脊柱管狭窄症の人に見られる特徴的な症状です。

馬尾神経型

脊柱管を通るメインの神経を脊髄といいますが、脊髄は細い神経がたくさん束ねられていて1本の神経になっています。
その脊髄は腰の部分で束がほどけたように広がって馬の尻尾のような形になることから馬尾神経と呼ばれます。

馬尾神経が圧迫されると、下半身全体や両足、お尻や陰部に痺れ、痛み、不快感、冷え、ほてりなどが起こるようになります。
また排泄のコントロールが上手くいかなくなり、尿や便が漏れてしまう場合もあります。

神経根型

神経根は、メインの脊髄から左右に分かれ出た神経です。
そこが圧迫されると、圧迫されたが側の足や下半身に痛みや痺れが起こります。

お尻から足にかけて痛みや痺れを伴う坐骨神経痛も、症状の一つにあげられます。
片側の神経だけが圧迫されるケースが多いですが、両側同時に圧迫されるケースもあります。

神経根型の痛みや痺れは、前かがみの姿勢を取ると楽になり、腰を伸ばしたり、反らしたりすると症状が強くなるのが特徴です。

混合型

馬尾神経型と神経根型の症状が両方起こります。
脊柱管が狭くなってしまう原因で一番多いのは、加齢による周辺組織に変化です。

50代を過ぎた頃からだんだんと脊柱管を囲む椎骨の形が変形したり、骨と骨の間にあるクッション役の椎間板がはみ出てきたり、神経周辺にある黄色靱帯が分厚くなることが、脊柱管狭窄症の原因になります。

執筆者: 院長 山下 将太

皆様はじめまして。
柏原市にある尚門館整骨院 院長の山下 将太と申します。 この度は柏原市尚門館整骨院のホームページをご覧いただきありがとうございます。

詳細はこちら

柏原市尚門館整骨院の施術の
流れについて

1) 問診

ご記入いただいた問診表を基にお悩みや症状をお聞きし、現在の状態を確認します。

2) 検査

問診を基に、姿勢分析や可動域の確認により症状の原因を詳しく見ていきます。

3) 施術

柏原市の尚門館整骨院では、オーダーメイド施術を行い、根本改善・早期回復をサポートします。

4) 説明・次回予約

日常生活で意識することやセルフケアの方法、今後の通院期間、頻度等の治療計画をご説明します。